アーユルヴェーダの施術を受けてから、スリランカ料理に興味を持ちました。
で、早速ランチカレーを食べに。
金曜日↓
土曜日↓
火曜日↓(これは南インドのカレー。豆と米粉を発酵させて作った生地ををクレープ状に焼いた物"ドーサ"をカレーにつけて食べます)
木曜日↓(これはインド周辺で食べられている炊き込みご飯。ビリヤニです)
有名店に行きましたが、口コミが良いからと言って必ずしも美味しい訳ではない…と言うことを身をもって理解しました。
何でも経験っす!
スリランカ料理は出汁が魚で、南インド料理は米ベースが多く、インドカレーよりも油っこくない。そして胃がもたれず。
我々日本人には食べやすいと思います。
一つの事をきっかけに、興味を持つと直ぐ試してみたくなる。
それもアーユルヴェーダの体質から分かるそうで、セラピストの方にズバリ言われました。
いや〜、世界にはまだまだ知らない事が沢山ある。
チャレンジして失敗することも多いけど、だから人生面白いですよね!
皆さんは夢中になっていることはありますか?