プランター菜園のその後。
小松菜は小さな芽を残してほぼ収穫。
コールラビはこれ以上葉を食べられると私達が食べられなくなるため、急遽ゴミ袋でカバー。
「これなら奴ら(鳥達)に食べられないだろう」
鳥・虫除け網はネットで注文。
一刻も早く届いてほしい…
翌朝。
その後出勤準備をバタバタとしていると「ガサガサッ」ってゴミ袋を触る音がベランダから聞こえる!
カーテンを開けると、奴らが‼︎‼︎
一瞬、
「あっ、可愛い。しかもつがいなのね」
と頬が緩んでしまい、
そんな自分に気づき
「違うだろーーー‼︎」
と自分を叱る。
そんな自分にまた凹む…
今度は金カブの葉を食べられました…
トゲ?毛?みたいなものがついてるから食べなかったんだと思っていたけど。
「何で食べたのだろう…」と葉を触ってみると、水を撒いたばかりで葉が湿り、トゲ?毛?が柔らかくなっていたのです。
…え?
もしや「今日は柔らかい」って気づいて食べたの⁈
「キーーーーッ‼︎」(血圧上がるよ?)
つがいの鳥も生きるのに必死なんですよね。
以前地方に住んでいた時、自宅周囲には畑や田圃がありました。
畑の野菜は虫に少し食べられていましたが、鳥に食べられていることはなく…
周囲には山があり、そこに食べ物があったから・畑は所有者が農薬や殺虫剤を巻いていたから、きっと野菜は食べられなかったんでしょう。
ここは都会だから、周囲に食べ物があまりないのかもしれません。
可愛らしい犯人に複雑な想いを抱きながら、残りのプランター全てにビニールを掛け出勤しました。
これからプランター菜園を始める方は、虫・鳥除け対策をすることをお勧めします。
野菜が育つのを見るのは、楽しいですよ!