最近何だか嗜好の変化が。
お肉や魚をあまり食べたいと思わなくなりました。
「年齢(中年)」
のせいかもしれませんが、何となく「動いているもの」を食べたくない・・・という 感じなのです。
かといってお肉やお魚を全く口にしないわけではありません。
疲れてご飯を作りたくない時は、惣菜(唐揚げや魚フライなど)を買って食べるし、友人とランチに行く時はお肉類も食べますし・・・。
「何となく食べたいと思えないのは、身体からのサインかな?(もう中年だから)」
と身体の声にしたがうべく、週末だけ「ベジタリアン」生活することに。
「ベジタリアン」と一口に言っても様々なのです。
・フレキシタリアン:フレキシブルな穀菜食で、基本的には動物性食品を避ける傾向が あるが、食べたい時は無理せず食べる。
・セミベジタリアン:基本的に穀菜食でお肉を食べる割合は少ない。
・ポウヨウベジタリアン:基本的に穀菜食で鶏肉以外のお肉は食べない。
・ペスクタリアン:基本的には穀菜食でお肉は食べないが魚介類は食べる。
・ラクト オポ ベジタリアン:基本的には穀菜食で卵と乳製品も食べる。
・・・・・などなど他にも種類はあります。
私の場合、週末の食事は穀物少なめ・野菜多め・タンパク質は大豆類、乳製品は食べる。上記の分類で言うと「ラクト オポ ベジタリアン」に当てはまるかな?
「週末ベジタリアン」で何か身体の変化があったのか?といわれると、何とな~く胃がもたれない感じかな?
週1回だけのベジですし、今のところ大きな変化はないです。
ですが、週1から週2・・・と段々増やせていけたらなと思っています。
皆さんは身体の声を聞いていますか?
身体に負担をかけていませんか?
「魂の器」である身体、大切にしましょうね。
スピリチュアルリーディングでは「病気じゃないんだけど、何となく調子が悪い。原因は?」などと身体の不調の原因を見る事もできます。
また、チャクラやオーラのヒーリングも受けるとスッキリとするので、疲れている方にオススメです。
身体が疲れている時は普段の食事を負担の軽いものにかえたり、軽い運動をしてエネルギーを動かすのもオススメですよ。
皆さんが笑顔溢れる日々を送れるようお祈りしています。