先日、久々に学生時代に通っていた街を散策。
おそらく25年ぶりくらいです。
自分は全く変わっていない気分だったのですが(中身は20代の気持ちのままです!)、街並みが大分変わっているではありませんか。
下町だったので当時は古い建物が沢山あったのですが、マンションや新しいお店に変わっていて、道がわからなくなってしまいました…
当時通学路に古い商店があり、店内に「おこと塾」と書かれた昭和時代のもの?と思われるポスターが貼ってありました。
友人と私はいつも「おとこ塾」って見えてしまい、ケラケラ笑いながら学校へ通ったものです。無邪気だったあの頃が懐かしい…
今や私達はお互いに結婚して、子供をもつ母親になりました。
本当に月日が経つのは早い…
私を含め、自分はずっと「変わらない」と思っている方は多いかもしれません。
ですが、毎日「新しい自分」なんですよね。
わかりやすい簡単な例だと、身体の細胞は日々生まれ変わっているし、ずっと同じように感じる内臓や骨も作られて破壊されて又作られて…って日々生まれ変わっているし(だから病気や骨折も治る訳です)。
日々生きているから、いろんな経験をしているわけで、昨日の私と今日の私は違う。
自分は変わっていないと思っていても、気づかないうちに身体も心も変わっているんです。
心の奥深くにある芯みたいなのは、変わらないかもしれません。
ですが、少なからず人間は変化をしているものです。
人間関係の変化もしかり。
「仲が良かったお友達と疎遠になった」
「仲がいいんだけど話が合わなくなってきた」
という話を聞きます(自分も当てはまるんですが)。
誰しも様々な経験を日々積んでいるのだから、以前と同じ自分ではないのです。
だから自然と付き合う友人も変わります。
それは相手も同じ。
友人関係が変わったからと自分を責めないこと。
今の自分に必要な環境にいるのです。
道中食べたビーガンランチ↓
根津神社↓ こちらは昔のまま。
変わらず街を守ってくれています。
学生の頃は、素通りするだけで熱心にお参りすることはなかったです。
あなたの「変わらないもの」はなんですか?
「変わったもの」はなんですか?
皆さんが笑顔溢れる日々を過ごせるようにお祈りしています。