先日寒〜い中、家族と「日光二社一寺巡り」をして来ました。
私は日光訪問は四半世紀ぶりです。
二社一寺は入場が15時半までなので、お昼前に日光に到着した私達は急ぎ足で巡りました。
欲を言うと、もっとゆっくり見たかったなあ〜
東照宮↓
↑豪華な彫刻ですね。
これでもかっ‼︎ってくらい龍が連なっていますね。
はい、お猿さん達もいましたよ
彫刻を見ていたら、上野東照宮を思い出しました。
毎年春に牡丹を見に訪れる上野東照宮は、日光東照宮とそっくりです。
それもそのはず、遠く日光東照宮へお参りに行けない江戸の人々のために、東照宮に準じた社殿を上野に建てたそうです。
ご興味ある方は上野東照宮を訪れて、日光との違いをみるのも楽しいかもしれません。
静かで「気」が凛とした所でしたよ。
この日の日光は最高気温が0度だったらしく、非常に寒かったです!
途中お蕎麦屋さんに入ったのですが、中庭にあったこれ(名前はわからない)の水が凍ってました!寒さが伝わるでしょうか?↓
そして日光のコカ・コーラは徳川デザインでしたよ↓
↓同じ自販機にホットコーラ?
名札間違えたんじゃないの?と気になったけど、我が家はチャレンジはしませんでした。
二社一寺の中で私は大猷院(たいゆういん)が何だか「気」が合うというか、上手く言えないんですけど、1番落ち着き、気に入りました。
こちらは家光廟があるところです。
家族は三仏堂が気に入ったようです。
改装が終わったばかりで、三仏がピッカピカ!でした。
日光は都心からアクセスも良く、日帰り旅行でしたが満喫出来ました。
家でのんびりも良いですが、神聖な場所の空気を味わうのも良いですね。
冬の日光、オススメです。
来月出店は(流山おおたかの森・ミッケ!)3/12(木)10:00〜14:15 になります。
遊びにいらして下さいね。
#スピリチュアルリーディング・ヒーリング#鍼灸#Peonia Lily#流山おおたかの森#ミッケ!#日光#日帰り#二社一寺