昨年初めて訪れて、お気に入りの場所になった「上野東照宮 ぼたん園」に行って来ました
牡丹と芍薬の花の違いを説明する看板があったので↓
大好きな芍薬と牡丹が見れて、幸せ!
サロン名には大好きな芍薬「peonia(ペオニア)」と百合「lily(リリー)」を入れました
百合は英語で、芍薬は何故イタリア語?と友人に聞かれましたが、単に私がイタリアに旅行してみたい…からイタリア語に。
百合はイタリア語だと「geglio(ジーリョ)」となり、何となく男性っぽい感じだな…と私が感じたので英語に。
「はじらい」 「慎ましさ」
牡丹の花言葉
「風格」 「高貴」
大好きな花に癒され、その後国立西洋美術館へ。
先人達の残した美しい絵画にこれまた癒され…
今日は充実した一日でした。
ぼたん園の開催期間は5/7まで。
お時間ある方は癒されに出掛けてはいかがでしょうか?