農業
ベランダでミニトマトを育てているのですが、あまり日当たりがよくないのと、雨が多くて中々成長せず… 先日やっと実がなってきました。 たったこれだけの事なのに、何だか嬉しい。 最近は気温差も激しく、雨も多くて気持ちもスッキリしません。 だけどミニト…
ベランダで栽培していた馬鈴薯。 水をやっても枯れてきたので「収穫時期なのかな?」と引っこ抜いてみることに。 少し掘ると、見えた! 育ってる〜‼︎ と嬉しくなり、掘ってみると… これが3月に植えた種芋。 収穫は↓ …あれ? 思ったよりも少ない… 思ったより…
自然農園から連れ帰った幼虫もてんとう虫も数日後にはいなくなっていました…(涙) なのでアブラムシの数は減らず、クロガネキノコバエも減らず… 虫が減ったら新たな野菜の種を蒔こうと決めていましたが、減らないので諦めて蒔くことに。 地球上は人間だけじゃ…
トラップを増やし、かつ 少しでも減れば…と期待を込め木酢液も撒く。 で、気づいた。 ミントやローズマリーはクロガネキノコバエの数が少ない。 金カブとレタス類を植えていたプランターに多い。 土の中の微生物の量の違い…なのかな? (ハーブ類は野菜とは違…
虫が苦手な方、お食事中の方はご覧になるのをご遠慮下さい↓ 少しは捕獲できてるかな。 でもまだまだだわ。 更にトラップを仕掛けるわよ〜
奴ら(クロガネキノコバエ)が大発生し、木酢液を何度も何度も撒いたのですが… 一向に減る様子がありません… 直ぐ増えてしまう…(涙) で、次の手を打つことに↓ ハエ取りテープのシート版。 Amazonの評価を見ると、それなりに効果ありそう。 どうしても殺虫剤を…
奴ら(鳥さん)に食べられないように、防虫・防鳥網をしておいた小松菜。 ずっと雨で、久しぶりに晴れたので網を取って様子を見ようとしたら… 「ヴェ〜‼︎‼︎‼︎ 何これ〜〜〜‼︎‼︎‼︎」 小さな黒い虫がワ〜ッとたーくさん出てきた! 網をしていたから外へ出られず…
雑草抜きで取ったスギナ。 先ずは水洗いし、ザルに広げて乾燥します。 乾燥したら2本ほど(1人分)フライパンの上で細かくちぎり、香りが出るまで軽く煎ります。 ポットにスギナ、お湯を入れ3分間。 はい、出来上がり。 味は… 新しい畳の青々とした感じ。 畳は…
筍の成長が早過ぎる…‼︎ 4/16↓ 4/24↓ え⁈ 3倍くらい成長してる‼︎‼︎‼︎
驚くほど成長が早くてビックリ!の我が家のじゃがいも。 日当たりがいいためか、グングン伸びます。 話は変わりますが、 1週間ぶりに畑に行くとこちらもビックリ! 「雑草の成長が早すぎる…」 皆んなで先ずはスギナ採り。 お茶にするため、欲しい方がいるそ…